トップページ > 記事一覧

記事一覧

こんにちは

2012-08-29

山本建匠の山本孝です。

昨日は職業訓練校にて製図の授業がありました。
前回の続きで屋根の断面図、立面図を書いたのですが、やっと図面が終わったー
と思ったら、まだまだありました。
寸法線や各部名称を入れていく作業が大量に残っており、
たった2時間、座って線を書いているだけなのにとても疲れます。なんだか
肩が痛くて痛くて・・・
次回完成予定ですが、相変わらず図面の写真は見づらいですね。僕の苦労の
結晶が、いまいち伝わりきらないのが残念でなりません。

かなりいろいろ書いてますが、いつも通りよく見えません。
一番上の断面詳細図の瓦の部分なんて泣きそうになりながら書いたのに・・・

 

どんな細かいことでもご相談ください。リフォーム・新築の山本建匠。
http://niigata-yamasyo.net/

アプリ大好き 4

2012-08-28

つい先ほど、マップのアップデートを取り消して容量を確保した山本孝です。

最近地図見てないし、やってみるか!!とアンインストールしてみると15Mほど
容量が空いて喜んでましたが、きっと一過性のものでまたそのうちアップデート
しちゃうんだろうなーと現実に戻された気分になりました。
root化という方法もちょっとだけ検討して、それぞれバックアップをとったり
したのですが、あまりにも知識が足りず、何かあった時に対応できなそうだったので
途中で断念。
あと1年、acroいじめはまだまだ続きそうで恐ろしいです。

  
https://play.google.com/store/apps/details?id=DisplayBrightnessPro

今回は目に優しい、周りに優しい「Display brightness」を紹介します。
名前の通り、画面の輝度を調整するアプリです。
暗い会場などでちょっとスマホを使うとき、画面が明るいと周りに迷惑をかけて
しまうので暗くしたい、外に出たときに画面が暗くて全然見えない、でも
自動の輝度設定はさほど役に立たないし、設定やウィジェットからの変更も面倒
という横着な僕にぴったりだったのがこのアプリでした。
設定した場所で指を上下または左右に動かすと輝度が変更でき、ホーム画面以外、
アプリ使用中なども有効というすぐれもの。
以前は触ってしまうだけで反応してしまうため、勝手に輝度が変わってしまって
あまり使えませんでしたが、アップデートでポイントに触れて1秒後に有効
という設定が追加され誤作動もなくなり、とても便利になりました。
上のリンクは有料版のものですが、同じ機能が使える無料版もあるので
気になったら使ってみて下さい。
同じ開発者さんのアプリで音量設定のアプリもあります。

 

どんな細かいことでもご相談ください。リフォーム・新築の山本建匠。
http://niigata-yamasyo.net/

こんにちは

2012-08-27

山本建匠の山本孝です。

一昨日の土曜日は職業訓練校の一日実技の日でした。
少しくらい涼しくなればいいなーという願いも空しく、暑かったです。
毎回暑かったばかりで、たまには涼しかったと書きたいものです。
今回は前にも少し話した椅子の実寸図面を書きました。
先生の説明を聞いたり、早めに書いてくれた図面を見ながらの作業で
図面自体も見た感じはそれほど難しいものではないのですが、
やっぱり所々間違ってしまう・・・なんだか予想通りです。

うーん、何度撮っても図面は良く見えない・・・ほぼ白紙ですね。
いろいろ書いてはいるのですが、リサイズで縮小してるので尚更ですね。
分かりづらいですが、縦70、横100cm位の結構大きな紙に書いてます。

この後椅子の足を4本選んでそれぞれどこに、どの向きで付けるかを決めていて、
次回から図面を基に墨付けをしていきます。

 

どんな細かいことでもご相談ください。リフォーム・新築の山本建匠。
http://niigata-yamasyo.net/

こんにちは

2012-08-24

山本建匠の山本孝です。

昨日は職業訓練校にて夏休み明けの初実技でした。
いつも通り、場所は隣接の小さな体育館のような所で、冷房機能は一切なし。
なかなかの暑さでした。日は落ちているとはいえまだまだ気温も高く、ちょうど
蒸し暑くなっているころで、ちょっと動くだけでどんどん汗がにじんできます。
授業の前にいらない木材の片づけがあったのですが、大したことは
していないのに汗だくでした。
そんなこんなでもともとの予定だったのかもしれませんが、激しい動きを
しなくていいように作業内容はは図面作成になりました。
今回は前回同様に椅子を作る予定なのですが、前に作った箱型ではなく、4つ足の
付いた小さな脚立のような形のもので、もちろん前の作品よりも
難しそうでした。あまり上達していないので、きちんと出来上がるのか
若干心配です。
とはいえ、とりあえずは図面から。原寸大の平面図を書き起こしてそれをもとに
現物を作っていきます。
ただ前日も行った製図の授業もそんなに得意ではないので、図面作製も結局の
ところただでは済まなそうな予感です。
この日は基本図の書き方などを教わったり、図面の見方や書き方、順序などを
教えてもらっていたので、特にまだ何も始まってませんが、明日はちょうど
1日実技なので図面は書き終わらせることができるかな。

 

どんな細かいことでもご相談ください。リフォーム・新築の山本建匠。
http://niigata-yamasyo.net/

アプリ大好き 3

2012-08-23

山本建匠の山本孝です。

Xperia acro・・・僕が今使っているケータイです。つい最近ソフトウェアの
アップデートがあり、不具合の修正ということだったのですが、なかなか厳しい事に
なりました。
システムアプリとしてGoogle+がくっついてきたんですが、SDへの移動もできず、
アプリサイズが残念13M、翌日のアプリアップデートで28Mへのモンスターアプリと
成長する始末。
もともとアプリアップデートの通知は切って、手動更新のシステムアプリは
ずっとアップデートしていない状態でしたが、それでもこのアプリのおかげで
遂には、内部ストレージ380M中システムアプリだけで200Mを超えることに・・・
自己インストール分が40Mくらいですが、1割ちょっとの容量使用でケータイの
挙動はひどいものです。使用メモリの少ないものをなるべく選んではいるのですが。
あまりにひどいときは電源ON・OFFでリセットしていたのですが、
今回のアップデートでなんと!!電源の入れ直しでアンインストールしていた
プリインストールアプリが10個以上戻ってくるという嬉しい機能付きでした。
またアンインストールしましたが、なんかそれぞれ会社のイメージを落としている
だけの気がします。使う時になったら入れるでしょうに。
あと1年これでもつのかちょっと心配です。
愚痴が長くなってしまいましたが、面白いアプリを紹介したいと思います。

   
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kinokino.counterlauncher

これが反射神経も一緒に鍛えられると噂の「Counter Launcher」です。
起点ポイントに指を置き、離すまでのバイブレーションの回数で設定したアプリを
起動するというものです。
便利なのは起点ポイントの自由度。場所・幅・高さが細かく設定でき、画面端なら
どこにでも、いくつでも起点を作れます。そして、僅かなスペースで無駄な
表示も無く、必要なアプリを呼び出せるスマートさ。
僕は透明にして分かりやすい所にしていますが、高さを一番低い1か少ない数値に
して、色を画面の縁と同じ色(大体黒だと思いますが。)にすれば、背景にも
影響なく好きな場所に置けます。(背景が黒の時は見えなくなりますが。)
振動の強さ(長さ)や間隔、始まるまでの間も設定できるのでかなり万能です。
アプリ数も5個くらいなら忘れることもないので、隅に1つ置いてタスクキラー、
ボリューム、画面ローテーションアプリなどを入れておけば何をしている時でも
すぐに設定変更などが出来るのでとても便利です。
同じ開発者さんのWidget To Shortcutなどと合わせるとさらにいいかも
しれません。
反射神経を鍛えたいという方は画像下のリンクからインストールして、開始の
間とバイブレーションの間隔を短くして使ってみてください。

 

どんな細かいことでもご相談ください。リフォーム・新築の山本建匠。
http://niigata-yamasyo.net/